Yahoo!オークションで売れた商品をPUDOから発送する方法
2024年10月24日

1. 宅配便ロッカーPUDOステーションとは

宅配便ロッカーPUDOステーションとは、Packcity Japan株式会社が運営する宅配ロッカーです。PUDOはスーパーやドラッグストア、駅、コンビニなどに設置されており、誰でも利用料無料で荷物の受け取りと発送ができます。設置台数は全国でおよそ7000台です(2024年8月時点)。対応している宅配会社は、受け取りの場合はヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、DHLの4社、発送の場合はヤマト運輸1社です。無人受付のため、屋外にあるPUDOは基本的に24時間利用できます。ヤマト運輸が提携しているフリマサイトやオークションサイトでの発送もPUDOから可能です。
2. Yahoo!オークションとは
Yahoo!オークション(旧:ヤフオク!)は、LINEヤフー株式会社が運営する日本最大級のインターネットオークションサイトで、誰でも無料でアカウントを開設できます。ファッションやDIY商品など、常時8800万点以上の出品があり、2022年度の通期取引高は9860億円でした。Yahoo!オークションで売れた商品は、PUDOから発送できます。
3. Yahoo!オークションで売れた商品をPUDOから発送する方法
Yahoo!オークションで落札された商品をPUDOから発送する手順を①Yahoo!オークションアプリの操作、②PUDOのロッカーの操作に分けて説明します。
3-1. Yahoo!オークションのアプリでPUDOから発送する手続き
Yahoo!オークションで売れた商品をPUDOから発送する方法を、スマホアプリの画像を例に解説します。
1. 出品する商品の情報を出品フォームに登録する時、配送方法を「おてがる配送(ヤマト運輸)」に設定しておきます。 ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便(100サイズまで)を、宛名書き不要・匿名でPUDOから発送できるようになります。おてがる配送(日本郵便)の場合はPUDOから発送できません。

出品フォームの「商品の情報を入力」する画面で配送方法をタップします。遷移した「配送方法選択」画面において「おてがる配送(ヤマト運輸)」の荷物のいずれかを選択します。
2. 商品が落札されると、アプリのホーム画面右上にあるチェックマーク(やることリスト)に赤い印がつくので、タップします。

3. やることリストの中から発送する商品を選択します。

4. 「取引連絡」ボタンをタップします。

5. 発送する商品の品名を正しく入力し、注意事項(「ワレモノ」など)を選択した上で、「配送コードを発行する」ボタンをタップします。

6. 遷移先の画面で「発送場所」を「宅配ロッカー(PUDOなど)」に設定すると、二次元コードの送り状が表示されます。

Yahoo!オークションアプリ側での操作は一旦終了です。商品を実際に発送した後に、落札者に発送連絡をします。
3-2. PUDOのタッチパネルを操作してレンタル服を返送する方法
PUDOから発送手続きをする際の操作方法を解説します。
1. PUDOのタッチパネルで「発送」を選びます。

2. エアクロのアプリで発行した二次元コードをPUDOのスキャナにかざします。斜め下からかざすと読み取りやすくなります。読み取りがうまくいかない場合はタッチパネルのキーボードに受付番号等を入力します。。

3. 荷物のお届け希望日時を選択します。「指定なし」でも問題ありません。

4. 荷物を入れるPUDOのボックスサイズを選択します。アプリで表示されたサイズを参考に選んでください。もしそのサイズに空きがない場合は別のボックスに入れます。今回はMを選択します。

5. 選択したボックスの扉が開くので、荷物を入れて扉を閉めます。

6. 最終確認画面が表示されます。受付番号を確認し、「OK」を押します。

7. 「お荷物は正常に登録されました」と表示されます。ヤマト運輸の伝票番号を確認したら「終了」を押します。

これでPUDO側での操作も完了です。返送作業が終わったので、エアクロのアプリの「返送を完了する」ボタンをタップしてください。
4. エアクロのレンタル服をPUDOから返送する際の注意点
エアクロの服をPUDOから返送する時の注意点を説明します。
4-1. 紙の控えは発行されない
PUDOは手書き伝票不要で発送できるのが特徴です。紙の送り状の代わりに二次元コードを使います。そのため、発送した証としての紙の控えは発行されません。タッチパネル操作時の最終段階で表示される受付番号と伝票番号をスマホで撮影して控えておくとよいでしょう。
4-2. PUDOは基本的に24時間利用可能
PUDOはいつでも好きな時に使えます。基本的には24時間利用可能ですが、屋内に設置されているPUDOの利用可能時間は施設の営業時間に準じます。
4-3. PUDOのメンテナンス時間
毎週月曜日の深夜0時から朝方の6時までPUDOはサーバーメンテナンスを実施しているため、発送できない場合があります。
5. エアクロのレンタル服をPUDOから返送しよう

忙しい人がより気軽にファッションを楽しめるようになるエアークローゼット。PUDOを使えば、対面で手続きすることなく、自分の都合の良い場所から好きな時間に洋服を返送可能です。エアクロで借りた服を返送する際は、PUDOを使ってみてください。
test
